今日は午前のみの外来でした。手術の申し込みは、白内障5人、眼瞼下垂1人、硝子体手術1人、霰粒腫1人(5歳男の子)でした。
先週、眼瞼下垂の手術を受けた70代の女性の患者さまの1週間後の経過観察で、『見えにくい』という訴えがありました。この方は元々、強度近視で1年ほど前に左眼だけ多焦点レンズの白内障手術を受け、視力は裸眼で遠方が0.4〜0.7でしたが、今日の視力では0.4と、確かに裸眼視力の低下があり、これは、乱視の増加が原因と考えられました。まぶたが下がった状態と、手術で上がるようになった状態では、角膜表面へのまぶたの押し付ける力が変化するため、角膜のカーブが変わることがあります。この患者さまは、今回の眼瞼下垂の手術の前の角膜乱視が1D弱、今日は3Dと、約2Dも増えていました。このため、裸眼の視力が下がって、“見えにくい”と感じていると考えられました。
この患者さまのように、眼瞼下垂の術前後で、角膜のカーブが変わることにより、見え方が変わってしまうことは、時々あります。ただ、必ず変わるというものではなく、眼瞼下垂の程度、術後のまぶたの上がり方、まぶたの硬さなどが影響していて、まぶたの下がりかたが強く、術後にしっかり上がり、硬いまぶたの人ほど、その変化が強いと感じています(データを取ってきちんと統計評価している訳ではないので、あくまでも印象ですが、、、)。
なので、眼瞼下垂が強い人で白内障と両方手術を考えている方は、眼瞼下垂の手術より先に白内障の手術をしてしまうと、その時、ピッタリと眼内レンズの度数を合わせても、その後、眼瞼下垂の手術をすると、眼の状態が変わり、見たい距離に合わせた眼内レンズが、結果的に合わなくなってしまうことがあるので、基本的には眼瞼下垂の手術を先にした方がよいと考えています。ただ、軽い眼瞼下垂や皮膚弛緩のみの場合は、それほどの影響はなく、あまり気にすることはないかと感じています。
今日の患者さまの場合、まだ術後1週間なので、もう少し変化はあると思いますが、もし乱視が残ってしまい、裸眼の見え方が悪く、なんとかしたいという場合は、アドオンレンズやLASIKなどによる屈折矯正の手術を考える必要があるかと思います。
今週も皆さま、お疲れ様でしたm(_ _)m