院長ブログ

強度近視の黄斑出血

今日は午前は外来、午後は手術で、今日の手術は、眼瞼下垂2人、霰粒腫4人(3歳女の子、11歳女の子、45歳女性、51歳女性)でした。

今日の外来では『右眼の中心部が急に歪んで見えにくくなった』と男性の患者さまがいらっしゃいました。“中心部の歪み”というと、加齢黄斑変性(AMD)のような黄斑部に異常をきたす疾患が考えられますが、この男性はまだ23歳という若さでした。比較的若い人に起こる黄斑の病気としては、中心性漿液性脈絡網膜症(CSC)という病気もあるのですが、眼底を見ると、黄斑部に出血を起こしており“黄斑出血”が症状の原因と思われました。黄斑部に出血を起こすとなると、やっぱりAMD?とも考えますが、基本的にはAMDは加齢性の変化のため“60歳以降”というのが診断の条件となります。では何が黄斑出血の原因かというと、この患者さまは-20Dの超強度近視で眼軸(眼の長さ)が長く、その機械的な変化により単純に出血を起こしたと考えられました。AMDやCSCでは経過によって、積極的な治療が必要になることもありますし、強度近視の人には申請血管を生じることもありますが(この男性は、左眼は硝子体注射の治療を受けたようですが、確かに強度近視の眼では、新生血管が生じ、新生血管を抑える抗VEGF薬を注射する治療していたそうです)、単純出血であれば基本的には保存的に改善することが多いので、止血剤の飲み薬を処方して経過観察とさせていただきました。ちなみに、この男性は中国からの留学生でまだ日本に来たばかりだそうですが、日本語がとても上手で助かりました(ありがとうございます!)。

TOPへ