院長ブログ

前嚢収縮

今日は午前が外来で午後は手術でした。 手術は、白内障9件、前嚢収縮切除1件、眼瞼下垂1人、硝子体手術1件、霰粒腫2人(1歳男の子、2歳男の子)でした。 “前嚢”というのは水晶体の周...

タウンニュース2022年8月

タウンニュース青葉区・都筑区・宮前区版で毎月連載させていただいている『目のお悩みQ&A』第26回目の今回は『緑内障の手術はどんな時に必要ですか?』というテーマで緑内障の手術の考え方...

夏休みだから?

今日は一日外来で夕方に霰粒腫の切開が2人(2歳女の子、5歳女の子)でした。 手術の申し込みは白内障3人、霰粒腫3人(2歳、4歳、5歳)でした。 今月は学校や幼稚園が夏休みだったため...

霰粒腫切開後の経過観察

今日は午前のみの外来で終わりに大人の霰粒腫の切開が1件でした。 手術の申し込みは白内障と眼瞼下垂の両方の方が1人でした。 霰粒腫の切開は通常、翌日(翌日が休診の時には翌々日)と1週...

テノン下麻酔

今日は午前が外来で午後は手術でした。手術は白内障9件、翼状片1件、眼瞼下垂2人、霰粒腫2件(5歳男の子、7歳女の子)でした。 白内障は点眼麻酔で通常5〜6分で終わり、痛みもほとんど...

アナフィラキシー?

糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性などの病気で、フルオレセインやインドシアニングリーン(ICG)という造影剤を腕に注射し眼の中の写真を撮ることで網膜の血流や異常な血管などを...

毛様体機能低下

今日は午前が外来で午後は手術でした。 手術は白内障9件(アイステント併用2人)、眼瞼下垂2人、霰粒腫1件でした。 術後の眼内炎を疑い、月曜日に硝子体手術を行った患者さまは、前房にフ...

細菌性眼内炎?

今日は一日外来で夕方に霰粒腫の切開が2人(5歳女の子、54歳男性)でした。 それから、先週から前房洗浄を行っているTASSと思われる患者さまがまだ炎症が治らず、前房洗浄だけでは改善...

100%はないですが

今日は午前だけの外来で、手術の申し込みは霰粒腫が3人でした。 昨日、TASSと思われた患者さまは、前房を洗い、よくなると思っていたのですが、昨日よりも炎症が強く出ていて、炎症物質の...

TASS?

今日は午前が外来で午後は手術でした。 手術の申し込みは白内障が2人、眼瞼下垂1人でした。 今日の手術は白内障8件、翼状片1件、黄斑上膜の硝子体手術1件、眼瞼下垂1人に、先週の金曜に...
TOPへ